57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平塚市議会 2022-10-18 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-10-18

      数田議長、鈴木副議長 説明員   石田副市長津田企画政策部長岩崎福祉部長重田健康こども部長、       原産業振興部長ほか関係課長 議 題   1.令和年度平塚市一般会計補正予算(10月専決処分)について    (1) 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金住民税非課税世帯等緊急支援給付)    (2) 多子世帯に対する生活支援特別給付金    (3) 新型コロナワクチン追加接種

二宮町議会 2022-09-27 令和4年第3回(9月)定例会(第27日目) 本文

予防費新型コロナウイルスワクチン接種事業の各科目の増額は、オミクロン株対応した2価ワクチン接種開始に伴う接種対象者拡大と、5歳から11歳の3回目の追加接種を実施するに当たり、接種期間令和5年3月まで延長して実施するためのものです。  10ページ、11ページをお願いいたします。  給与費明細書です。1、一般職の(1)総括です。  比較欄をご覧ください。  

清川村議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第1号 9月 6日)

3回目の追加接種につきましては、年度をまたぐ事業となりましたが、1、2回目の初回接種と同様、全職員体制により村独自の集団接種体制により、安全かつ円滑に実施しております。  令和年度を振り返りますと、令和年度に引き続き、感染症対策に翻弄された年でもありましたが、令和年度決算の主な事務事業の成果につきまして、第3次総合計画に掲げる5つの施策の大綱ごとにご説明を申し上げます。  

藤沢市議会 2022-06-06 令和 4年 6月 定例会-06月06日-01号

款衛生費は11億5,860万9,000円を増額するもので、1項2目予防費細目02新型コロナウイルスワクチン接種費は同感染症に係るワクチン接種追加接種に要する経費で、5目保健所費細目02説明01感染症対策事業費は、さらに効率的、効果的に医療提供体制を確保し、今後の感染拡大に備えるために要する経費でございます。  

藤沢市議会 2022-03-22 令和 4年 2月 定例会-03月22日-06号

3回目のワクチン追加接種を進めるとともに、2か月間続いたまん延防止等重点措置は解除されましたが、多くの人が集まる機会が増える年度末に向け、今後も感染対策の徹底が求められています。藤沢市としても、3回目のワクチン接種を進めていますが、引き続き、市民の皆様の命と健康、暮らしを守る取組に尽力してくださいますようお願いいたします。  それでは、費目ごとに述べます。  総務費です。  

藤沢市議会 2022-03-03 令和 4年 2月 定例会-03月03日-04号

今後につきましては、新型コロナワクチン追加接種を推進するとともに、コロナ感染患者が安心して自宅療養ができるよう、時期を捉えて関係機関と第6波の課題を共有し、国や県の動向も踏まえながら、本市としての効果的な対応の在り方や、さらなる体制整備など検討してまいりたいと考えております。 ○副議長大矢徹 議員) 松原教育部長

平塚市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会(第3日) 本文

9点目のオミクロン株に対するワクチン接種有効性リスクですが、国によると、オミクロン株に対するワクチン初回接種による発症予防効果は、デルタ株と比較して低下するものの、3回目である追加接種により回復することが報告されています。入院予防効果も、デルタ株と比較すると一定程度の低下はありますが、追加接種で回復することが報告されています。

小田原市議会 2022-03-01 03月01日-02号

感染拡大の重要な対策であるワクチン接種について、本市では、昨年12月から追加接種が始まり、初回接種同様に、医療従事者高齢者施設入所者、続いて一般高齢者対応をしていくと説明を受けていました。しかし、1月以降、国では、医療逼迫をもたらす感染拡大重症化を防ぐため、予定を前倒しする方針を、度々打ち出していたと記憶しています。 

小田原市議会 2021-12-16 12月16日-07号

次に、(2)追加接種3回目接種)の対応についてですが、先月、厚生労働省が公表した追加接種についてのお知らせによると、追加接種を行う期間令和4年9月30日までで、対象は、2回目接種を完了した日から原則8か月以上経過した18歳以上の方などの条件があります。接種を受ける場所は、住民票所在地の市町村の医療機関接種会場となります。